施設概要
早稲田墓苑

三郷駅から歩いて8分徒歩圏内の、希少な駅近霊園です。
駅からほど近い好立地な場所にありながら、地元の方にも愛される霊園です。
小さいながらも必要な物はそろっています。
早稲田墓苑 施設のご案内



■宗教は自由です 宗教・宗派に制限はありません。どなたでもご利用いただけます。ご法要もご自身の宗教・宗派で行うことが出来ます。 | ■法要施設が有ります 別建の法要施設にてご法要が行なえます。詳細は当社係員にお気軽にお尋ねください。 |
■平坦墓域です 早稲田墓苑は全域平坦地ですので、お体の不自由な方でも安心してお参りできます。通路は、インターロッキング仕様です。 | ■駐車場完備 墓苑入口東側(左側)に駐車場があります。たいへん便利です。 |
使用料等については使用料・代金のページでご覧頂けます。
早稲田墓苑 施設の概要
所在地 | 埼玉県三郷市早稲田2丁目22-6 |
総区画数 | 84区画 |
宗教法人と霊園
皆様の大切なご遺骨を埋葬する施設が墓地です。それは永続して維持、管理されなけばなりません。墓地の経営者が好不況で消えてしまうことは絶対にあってはならないことです。そのため国は、墓地埋葬等に関する法律により、墓地経営者として利益追求を目的とする企業を排除し、地方自治体や公益法人、及び宗教法人等に限り資格を与えることとしています。
しかし、霊園の開発は地方自治体や公益法人には予算上の制約もあることなどから、墓地不足の解決を宗教法人に頼らざるを得ないのが実情と言えます。
したがって、霊園を経営する寺院がどんな寺でどこにあるか、まず聞いてみるのも霊園選びの大切なポイントとなります。
みずほ霊園と早稲田墓苑の経営母体は「宗教法人 光福院」
それぞれ早稲田2丁目と8丁目にある早稲田墓苑とみずほ霊園は、市街地にありながら厳しい審査をクリアし開園いたしました。
経営母体である宗教法人光福院は、早稲田8丁目に位置し、みずほ霊園のすぐそばにあります。
経営者である宗教法人が霊園の近くにあることは、「安心」と「信頼」の証しです。宗教、宗派を問わず地域の皆様のために広く開放しています。
「光福院」は真言宗豊山派の寺院です。四百数十年の歴史を持ち、三郷市指定の有形文化財「木造薬師如来坐像」を有する由緒ある古刹です。
また、三郷七福神巡りのコースに指定され、多くの方に親しまれています。(弁財天、布袋尊)
